2015-12-18 (金) | Edit |
長野のお酒を飲んでいます
福無量 特別純米原酒

(データ)
原材料:米、米麹(原料米:美山錦)
精米歩合:60%
日本酒度:±0
酸度:1.9
このお酒を造るのは創業元禄年間(1677~1703年)の沓掛酒造さん
長野県上田市にあります
銘柄は観音経の「福寿海無量」の言葉に由来
福が限りなく授けられるようにとの願いが込められています
蔵は長年、小谷杜氏の山崎杜氏が造りを担当してきました
しかし、高齢であり26BYより蔵元の息子さんである沓掛浩之杜氏に交代
7年前に蔵に帰ってきて修業を重ねてきました
ちなみに浩之杜氏の兄は経理、姉は直営店を運営
家族一丸で運営しているのですね
今回のお酒は米の旨味がしっかりと味わえるもの
深い味わいの後にくる酸とのバランスがいい
色々な料理とも合わせやすく食中酒としてのレベルが高い
美味しかったです
いよいよクリスマスが近づいてきましたね
我が家も嫁さんが飾り付け

置き人形にも帽子をセット

クリスマスツリーも準備しましたよ

今年も我が家では23日にパーティーを実施予定
昨年は高熱を出してまさかのダウン
パーティーでお酒を飲めないという痛恨のミスを犯しました
今年は今のところ体調はグッド
クリスマスに美味しいお酒が飲めるよう体調管理に努めますよ
でも、忘年会シーズンなんですよね~

にほんブログ村

福無量 特別純米原酒

(データ)
原材料:米、米麹(原料米:美山錦)
精米歩合:60%
日本酒度:±0
酸度:1.9
このお酒を造るのは創業元禄年間(1677~1703年)の沓掛酒造さん

長野県上田市にあります

銘柄は観音経の「福寿海無量」の言葉に由来

福が限りなく授けられるようにとの願いが込められています

蔵は長年、小谷杜氏の山崎杜氏が造りを担当してきました

しかし、高齢であり26BYより蔵元の息子さんである沓掛浩之杜氏に交代

7年前に蔵に帰ってきて修業を重ねてきました

ちなみに浩之杜氏の兄は経理、姉は直営店を運営

家族一丸で運営しているのですね

今回のお酒は米の旨味がしっかりと味わえるもの

深い味わいの後にくる酸とのバランスがいい

色々な料理とも合わせやすく食中酒としてのレベルが高い

美味しかったです

いよいよクリスマスが近づいてきましたね

我が家も嫁さんが飾り付け


置き人形にも帽子をセット


クリスマスツリーも準備しましたよ


今年も我が家では23日にパーティーを実施予定

昨年は高熱を出してまさかのダウン

パーティーでお酒を飲めないという痛恨のミスを犯しました

今年は今のところ体調はグッド

クリスマスに美味しいお酒が飲めるよう体調管理に努めますよ

でも、忘年会シーズンなんですよね~

スポンサーサイト


にほんブログ村
| ホーム |