2014-06-02 (月) | Edit |
群馬のお酒を飲んでいます
榮万寿 純米酒2013
(データ)
原材料:米、米麹 (原材料米:五百万石)
精米歩合:55%
日本酒度:+4
酸度:2.0
このお酒を造るのは創業明治6年の清水屋酒造さん
群馬県館林市にあります
蔵は1985年に製造中止していましたが四半世紀の時を経て2010年に製造再開
6代目が再開させました
お酒の容器にはワインボトルを使用
これは単一品種で構成されるブルゴーニュワインを意識したもの
単一品種で繊細にして多彩な味を生み出す
榮万寿にしか出せない美味しさを楽しんでもらいたい想いが込められています
ちなみに単一品種に使うのは新潟産五百万石
新潟は創業者の出身地だそうです
また、ワインボトルを使うのはワインのように熟成による品質の向上も意識してのこと
ワインのようにVINTAGE(熟成酒)されるようにとの想いがあります
そのためにも品質維持のため空気を抜いてコルクを打栓しています
こだわりを感じますね
今回のお酒は白ワインのようなフルーティーな味わい
ワインのような華やかさと少しドライでサッパリとした感じがいいですね
ワイングラスで飲むと白ワインかと錯覚してしまうほど
ここまでやるならもう少し華やかな香りがあってもいいのかなと個人的には思います
いずれにせよ美味しかったです
先週末は小学校の一大イベントがありました
それは運動会
昨年、子供達の白熱した戦いに圧倒され、今年も楽しみにしていました
金管バンドのマーチとともに子供達が入場します
そして、今年もありました
絶対に負けれらない準備体操(昨年の記事)
全校生徒1000人強が運動場で一斉に行うブリッジです
運動会開始早々から子供達は泥だらけになっていました
運動会には点数を競う競技のほか、ダンスなど表現するものもあります
娘の学年は『学園天国』の音楽に合わせて踊っていましたよ
迫力あるのは6年生の組体操
この日のために一生懸命練習してきたのでしょう
演技終了後、みんな充実した顔をしていました
子供達が一生懸命に打ち込んでいるのを見ると清々しい気持ちになりますね

にほんブログ村

榮万寿 純米酒2013

(データ)
原材料:米、米麹 (原材料米:五百万石)
精米歩合:55%
日本酒度:+4
酸度:2.0
このお酒を造るのは創業明治6年の清水屋酒造さん

群馬県館林市にあります

蔵は1985年に製造中止していましたが四半世紀の時を経て2010年に製造再開

6代目が再開させました

お酒の容器にはワインボトルを使用

これは単一品種で構成されるブルゴーニュワインを意識したもの

単一品種で繊細にして多彩な味を生み出す

榮万寿にしか出せない美味しさを楽しんでもらいたい想いが込められています

ちなみに単一品種に使うのは新潟産五百万石

新潟は創業者の出身地だそうです

また、ワインボトルを使うのはワインのように熟成による品質の向上も意識してのこと

ワインのようにVINTAGE(熟成酒)されるようにとの想いがあります

そのためにも品質維持のため空気を抜いてコルクを打栓しています

こだわりを感じますね

今回のお酒は白ワインのようなフルーティーな味わい

ワインのような華やかさと少しドライでサッパリとした感じがいいですね

ワイングラスで飲むと白ワインかと錯覚してしまうほど

ここまでやるならもう少し華やかな香りがあってもいいのかなと個人的には思います

いずれにせよ美味しかったです

先週末は小学校の一大イベントがありました

それは運動会


昨年、子供達の白熱した戦いに圧倒され、今年も楽しみにしていました

金管バンドのマーチとともに子供達が入場します

そして、今年もありました

絶対に負けれらない準備体操(昨年の記事)


全校生徒1000人強が運動場で一斉に行うブリッジです

運動会開始早々から子供達は泥だらけになっていました

運動会には点数を競う競技のほか、ダンスなど表現するものもあります

娘の学年は『学園天国』の音楽に合わせて踊っていましたよ

迫力あるのは6年生の組体操


この日のために一生懸命練習してきたのでしょう

演技終了後、みんな充実した顔をしていました

子供達が一生懸命に打ち込んでいるのを見ると清々しい気持ちになりますね

スポンサーサイト


にほんブログ村
| ホーム |