2013-12-21 (土) | Edit |
埼玉のお酒を飲んでいます
帝松 吟醸酒 社長の酒
(データ)
原材料:米(中生新千本)、米麹、醸造アルコール
精米歩合:60%
日本酒度:+5
このお酒を造るのは嘉永5年(1851年)の松岡醸造さん
埼玉県比企郡小川町にあります
モットーは品質第一、消費者本意
仕込水には石灰岩で浄化されたミネラル豊富な深層天然水を使用します
蔵は全国新酒鑑評会で8年連続金賞を受賞する実力ある蔵
南部杜氏が醸します
蔵では杜氏さんの手はきれいをヒントに商品を開発
無香料・無着色・天然由来成分のみを使用した洗顔石けんを販売しています
ところで社長の酒とはインパクトがありますよね
出世酒とラベルにあり、このお酒を飲んであやかりたいものです
今回のお酒はコクのある味わいが楽しめるもの
最初はやや引っかかる感じでしたが飲むほどに気にならなくなる
口の中にジワーっと旨味が広がり杯が進む
美味しかったです
最近、どこの街にもゆるキャラがいるような気がします
ゆるキャラグランプリも盛り上がっていますよね
今年の1位は栃木県佐野市のさのまる
佐野ラーメンで有名な地で麺の前髪が可愛い
ご当地の土産には人気のゆるキャラが載る商品が多数あります
ゆるキャラを載せさえすれば消費者が買うとは大間違いだぞ・・・
と思っていましたが、前橋駅でゆるキャラのお土産を発見
ぐんまちゃんのキャラメルです
なかなか可愛い・・・
思わず娘のお土産に買ってしまいました
まあ、流行りモノには乗っていきましょう
ちなみにぐんまちゃんは今年のゆるキャラグランプリ堂々の全国3位
来年は1位目指して頑張れぐんまちゃん

にほんブログ村

帝松 吟醸酒 社長の酒

(データ)
原材料:米(中生新千本)、米麹、醸造アルコール
精米歩合:60%
日本酒度:+5
このお酒を造るのは嘉永5年(1851年)の松岡醸造さん

埼玉県比企郡小川町にあります

モットーは品質第一、消費者本意

仕込水には石灰岩で浄化されたミネラル豊富な深層天然水を使用します

蔵は全国新酒鑑評会で8年連続金賞を受賞する実力ある蔵

南部杜氏が醸します

蔵では杜氏さんの手はきれいをヒントに商品を開発

無香料・無着色・天然由来成分のみを使用した洗顔石けんを販売しています

ところで社長の酒とはインパクトがありますよね

出世酒とラベルにあり、このお酒を飲んであやかりたいものです

今回のお酒はコクのある味わいが楽しめるもの

最初はやや引っかかる感じでしたが飲むほどに気にならなくなる

口の中にジワーっと旨味が広がり杯が進む

美味しかったです

最近、どこの街にもゆるキャラがいるような気がします

ゆるキャラグランプリも盛り上がっていますよね

今年の1位は栃木県佐野市のさのまる

佐野ラーメンで有名な地で麺の前髪が可愛い

ご当地の土産には人気のゆるキャラが載る商品が多数あります

ゆるキャラを載せさえすれば消費者が買うとは大間違いだぞ・・・
と思っていましたが、前橋駅でゆるキャラのお土産を発見

ぐんまちゃんのキャラメルです


なかなか可愛い・・・
思わず娘のお土産に買ってしまいました

まあ、流行りモノには乗っていきましょう

ちなみにぐんまちゃんは今年のゆるキャラグランプリ堂々の全国3位

来年は1位目指して頑張れぐんまちゃん

スポンサーサイト


にほんブログ村
| ホーム |